テキストエディターとして広く利用されている著名なソフト
概要:ホームページ作成には必需であると共に、文書など編集中に文字列の一時保存として使うと便利。右の画像は、行番号欄をクリックすると、行全体が選択出来る。
『ウィキペディア(Wikipedia)』 にも記載されている。
- Windows 7
- Windows 8.1
- Windows 10
- 参考サイト
- ダウンロード
- ◎
- ◎
- ◎

主な特徴
1.文字列の検索及び置き換えが出来る
2.行の折り返しの文字数が設定出来る(標準は80桁)
3.HTML、CSS他プログラム言語が色分け表示される
4.テキストエディタの機能を網羅している。
テキストの選択について、例えば「そ」を選択すると、カーソルは「せ」と「そ」の間にカーソルが表示される、Shift Keyを押しながら、「い」をクリックすると文字「い」から「せ」迄の改行を含めた文字列が選択される。逆に選択開始文字を選択し、Shift Keyを押しながら選択文字の終わりをクリックしても可能。
この方法は、テキストエリア内であればアプリに関係なく利用出来る。マウスのドラッグが苦手な方や長文のテキストの選択に利用したい。
設定しておきたい表示部分
TeraPadは、個人的に非常に良く使うソフトなので、以下の様な設定です。
とても多くの設定がありますが、最小限の設定です。ご参考までに!。
1.表示の設定

初期の設定は、こんな選定では。上図のオプションをクリックして、次の「基本設定」へ。
2.オプション・基本設定

この部分は、特に変更不要

3.オプション・ウィンドウ
「表示の設定」は、特に変更はしなくても良いと思いますが、「起動時のサイズと位置」は適宜設定した方が使いやすいです。なお、「状態」の部分は「ユーザー指定」にしないと反映されません。